宅地建物取引士資格試験
令和4年度宅地建物取引士資格試験における
新型コロナウイルス感染症への対応について
宅地建物取引士資格試験の受験を申し込む方は、以下にご留意ください。
なお、詳細は一般財団法人不動産適正取引推進機構のホームページ又は試験申込案内書に同封されております重要なお知らせをご参照下さい。
1.受験申込みの自粛についてのご協力のお願い
宅地建物取引士資格試験の当日に同感染症の状況がどのようになっているか、予断を許さない状況です。
感染の拡大防止のためには、密閉・密集・密接の「3つの密」を避けることが大切であると言われています。宅地建物取引士資格試験は、例年、相当数の受験申込みがあり、試験会場に多数の受験者が集まりますので、ある程度の密集状態になることが考えられます。
試験実施にあたりましては、「3つの密」を避けるため、試験会場における受験者間の間隔を確保するなど可能な限り努力いたしますが、感染リスクが全くないとは申し上げられません。この試験は宅地建物取引業者の事務所等に設置される宅地建物取引士になるための資格試験です。
このため、早期の宅地建物取引士の資格取得を迫られていない方につきましては、なるべく今年度の受験申込みを自粛していただきますよう、ご協力をお願いします。
2.試験の中止・試験会場の変更等について
試験地における感染の状況により、試験の中止や試験会場の変更等を行う可能性があります。この場合は、一般財団法人不動産適正取引推進機構のホームページ(http://www.retio.or.jp)で発表いたします。試験日前には、必ずホームページをご確認いただきますようお願いします。
試験当日の注意事項
- 体調不良の方について
新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方や濃厚接触者として健康観察の指示を受けている方、発熱や咳が出るなどの症状がある方については、当日の受験を控えていただくようお願いします。
なお、これを理由とした欠席者向けの再試験は予定しておりません。 - マスク着用等について
試験当日は、感染予防のため、マスクの着用をお願いします。なお、試験時間中の写真照合の際に、試験監督員の指示によりマスクを一時的に外していただく場合があります。
また、携帯用手指消毒アルコールや携帯用ウェットティシュをお持ちの方は、試験会場に持参し使用しても差し支えありません。 - 試験室の換気について
当日は、換気のため、可能な限り、窓やドアを開けます。室温の高低に対応して容易に着衣・脱衣できるよう、服装には十分注意してください。
令和4年度宅地建物取引士資格試験のご案内(予定)
受験申込書の受付期間
【インターネット】
令和4年7月1日(金)9時30分から令和4年7月19日(火)21時59分まで
URL>http://www.retio.or.jp
【郵送】
令和4年7月1日(金)から令和4年7月29日(金)まで
※郵送の場合、簡易書留郵便で送付されたものであり、消印が上記期間中のもののみ受付します。
それ以外のものは受け付け致しません。
試験案内書配布期間、場所等
配布期間:令和4年7月1日(金)から令和4年7月29日(金)まで
配布場所:公益社団法人秋田県宅地建物取引業協会
秋田県建設部建築住宅課及び県内各地域振興局建設部建築課
いとく大館ショッピングセンター内 書籍コーナー
アクロス能代いとくショッピングセンター内 書籍コーナー
ブックスモア 大館店/鷹巣店/潟上店/本荘店/大曲店/湯沢店
ジュンク堂書店 秋田店
加賀谷書店 茨島店/東通店
横手市交流センター Y²プラザ1階
※郵送による試験案内書の請求は、「宅建試験案内請求」と朱書きした封筒に、A4判の用紙が折らずに入る角2サイズの返信用封筒(試験案内を請求される方の住所・氏名を記入し、140円切手を貼付)を同封し、(公社)秋田県宅地建物取引業協会へ請求して下さい。郵送に日数を要しますので、申込締切5日前までに当協会に到着するようにして下さい。
郵送による試験案内書の請求は、当協会のみ受け付けします。
※電話、Eメールでの配布請求には応じられません。必ず上記のいずれかで入手して下さい。
受験資格
なし
※ただし、秋田県内に住所があること。
受験手数料
8,200円
※一旦振り込まれた受験手数料は、申込書が受理されなかった場合を除き、返還しません。
試験日時
令和4年10月16日(日)13時から15時まで(2時間)
ただし、登録講習修了者は、13時10分から15時まで(1時間50分)
※試験時間中の途中退出はできません。
試験会場
ノースアジア大学 秋田市下北手桜字守沢46-1
【秋田駅東口から東へ約2.3km(徒歩での所要時間約30分から40分)】
※車での来場は固くお断り致します。徒歩又はタクシーでご来場ください。
合格発表
令和4年11月22日(火)
※機構ホームページに、合格者、合否判定基準点及び正解番号を掲示します。また、機構H.Pに掲載されます。http://www.retio.or.jp
※合格者のみ、発表日に実施機関から合格証書等が発送されます。
備考
受験の申し込みに際しては、顔写真の準備、受験料の払い込みなどが必要ですので、余裕をもって対応して下さい。
問い合わせ先
実施機関
(一財)不動産適正取引推進機構 試験部 電話:03-3435-8181
協力機関
(公社)秋田県宅地建物取引業協会 電話:018-865-1671